
ケーキが冷凍できるなんて初めて知った…



そうなんだ



知ってたの!?



まあ、ケーキ好きだから



俺もケーキ好きだよ!
どうして教えてくれなかったんだよ!(怒)



俺が悪い?
ていうか、なんで知らないんだよ?



人生損してるわ~
教えてくれ!



…はい
冷凍されたケーキを解凍して食べるのは当たり前



ケーキ好きは既に知っていると思うけど、冷凍ケーキをお取り寄せできるサイトはたくさんあります。
ケーキ専門通販サイト「cake.jp」
ホームページを見ると分かりますが、美味しそうなケーキばかりでテンションが上がります!
オリジナルケーキが作れるサービスがあるので大切な人へのプレゼントとして利用する人がお勧め。
全国各地のケーキ店と提携しているので、気になっていたあのお店の味を家で楽しめるかもしれません。
「マタニティーケーキ」というサービスが👍
お腹にいる赤ちゃんが「男の子」か「女の子」か?がケーキをカットするまで分からないというものなので、遠くに住む両親へのサプライズ報告に利用したりですね。
洋菓子シュゼットのオンラインショップ「casaneo」
兵庫県に本社を構える「SUZZETE(シュゼット)グループ」が手掛ける20層のミルクレープがお勧めです。
薄く焼き上げたクレープとそれに挟まれたクリームのバランスが生み出す新食感が大人気。
焼き菓子や生菓子の販売を多く手掛けていますが、「casaneo(カサネオ)」は大阪と東京の店舗でしか取り扱っていないので、この機会にぜひお取り寄せしてみてください。



老舗の洋菓子店や気になるケーキ屋さんの味が家で楽しめる!
もっと早く知りたかった!
冷凍されたケーキが美味しい理由



でも、ケーキって「なまもの」でしょ?
冷凍するのが心配だけど?



もちろん大丈夫
ケーキの主な材料であるスポンジ(小麦粉、卵、砂糖、バター、牛乳)も生クリームも冷凍可能。
通販サイトで購入するものは瞬間冷凍などの技術でケーキの品質を落とさないように工夫しているので安心です。
「解凍して食べる」ことを想定して材料の配合などを変えているお店もあります。
ケーキは冷蔵では2~3日しか持ちませんが、冷凍すれば1か月は美味しさをキープできます。



チェーン店のカフェのケーキも冷凍されたものを解凍して提供しているのがほとんどだよ。



あんなに美味しいのに冷凍なんだ!
冷凍されたケーキを美味しく食べる方法



ケーキの保管&解凍方法が重要です。
・ケーキが家に届いたら冷凍庫で保管。(型崩れや破損が無いかをチェックすることも忘れずに)
・少しずつ食べる場合はぬるま湯で温めたナイフでカットすればOK。
・解凍は8~10時間程度が目安。(種類や季節によって変動あり)
・食べる時間を逆算して冷蔵庫に移動させる。(型崩れ防止用の厚紙やフィルムを取り除くことを忘れずに)
解凍時間をコントロールして、「少しだけ凍ったケーキ」にすることも出来ます!
自分好みのケーキを楽しんでみて下さい。



常温で解凍すると水滴が発生してケーキが水っぽくなってしまうので要注意です。



すぐには食べられないけど、冷蔵庫の中でケーキが解凍されていると考えるだけでテンション上がる!!
家でもできるケーキの冷凍方法



実は家で作ったケーキも冷凍できるんだよ



まじで!?それは助かる!
いつも作り過ぎて困ってたんだよ



ケーキ作ってんだ…



特別な作り方があるのか!?
教えて!
・普段の作り方でOK。
・生のフルーツは冷凍に向いてないので出来るだけ使わないことを推奨。
・食べやすいように1人前ずつにケーキをカット。
・ロールケーキはラップで包み、デコレーションタイプは大きめのタッパーに入れる。
ケーキの種類にもよりますが、2週間くらいを目安に食べれば美味しく頂けます。



生のフルーツに気を付ければ簡単!
ケーキのある暮らしは人生を豊かにする
食べたいときに食べられるって幸せじゃないですか?
大切な誰かを想ってケーキを注文する過程も楽しいですよね。
冷蔵庫の中にケーキがあると思うだけでその日一日が頑張れます。
たまに贅沢したっていいじゃないですか?
頑張っている自分へのご褒美にケーキです。
冷凍ケーキで豊かな人生を送りましょう!



冷凍ケーキ最高だ!
教えてくれてありがとう。



役に立てて良かった。
冷凍ケーキをお取り寄せできるサイトはたくさんあるので、自分でも調べて自分に合ったケーキを探してみてください。
コメント