・分からないことだらけで不安
・初めてだけど、どうせなら100%楽しみたい!
このような不安を解決していきます。

どうも、OHOHOです。
2020年2月上旬、親戚の結婚式に出席する為に初めてハワイ(オアフ島)に行ってきました。
初めてのハワイはめちゃくちゃ楽しかったです!
しかし、「こうすれば良かった」と後悔する部分もありました…
なので!
今回はその経験をもとに、初心者だからこそ分かる「初めてのハワイ旅行を安心して楽しむ方法」としてまとめてみました。
旅行サイトやガイドブックには載っていないリアルな声なので、初めてのハワイ旅行を計画されている方に役立つ情報になっています。
これから初めてハワイに行く人に届け!
ハワイ旅行で最低限必要なものを準備
まずは最低限に必要なものを準備ですね。



私はパスポートの期限が切れていたので再発行するところからいろいろと準備しました。
海外に滅多に行かない人は要確認です!
ハワイ旅行に下記は必ず必要です。
- パスポート準備
- ESTA申請
- ホテル予約
- 航空券予約
手配が面倒なことばかりですが、みんな通る道なので淡々とこなすのみです。
特にESTA申請は見慣れない項目などが多くて大変。
申請代行してくれるサービスもあるので不安な方は利用してみてください。



当日、成田空港のチェックインカウンターで女性3人組がエスタ申請の不備で足止めを食らっているのを見かけました。
申請したと思っていても手続きが完了していない場合もあるようです。
・早めに申請!
・何度も確認!
・ESTAに要注意!
です。
➀ハワイ旅行の飛行機の座席は通路側がベスト





私は国内線と同じ感覚で窓側を予約してしまいました…
本当に後悔しています!



窓側の方が綺麗な景色が見えるんじゃないの?



そう思っている方は飛行機に乗ったらがっかりしてしまうかもしれません!
日本からハワイへ向かう飛行機は基本的に夜出発なので窓の外はずっと暗闇なんです。
それより大事なのが「トイレ問題」。
国内線であれば早くて1時間、かかっても3時間くらいの移動時間ですが、ハワイまでは直行便で7時間半くらいかかります。
飲食も重なればトイレに2~3回は行きたくなります。



窓側にいる人がトイレに行く為には、隣の人達に「すみません」と声をかけ、その人にベルトを外してもらい、立ち上がって通路まで出てもらわないといけません…
隣の席が家族や友人ならいいのですが、他人だったら申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
トイレから戻って来たときも同様。
これは飛行機の構造上、どうしても発生してしまう「ストレスイベント」ですね。
トイレが空いている時を見計らったり、近くの席の人が立ったときに合わせたりと、トイレ攻防戦が続きます。笑
(お金持ちの方はファーストクラスだと思うので無視して下さいね!)



もしも隣の人が寝ていたらどうしますか?
私はその人が起きるまで我慢します…
この経験から、もう一度ハワイに行くときには通路側を予約すると心に決めました。
そして、窓側の人には同じ思いをさせないように、「トイレに行きたいときは遠慮なく言ってくださいね」と声をかけようと思います。
(到着直前には)綺麗な海や雲が見られるは窓側の人の特権です。
運が良ければ島に架かる虹も見えたりするので、「トイレ」が気にならない人は窓側がいいかもしれません。
②ハワイ旅行を楽しむ為にまずはホテルで休む


日本を出発した飛行機はほとんどの便が午前中(8~11時)にホノルル空港に到着します。
ホテルのチェックインは15時が基本なので、到着してすぐに5時間くらいの自由時間が生まれます。
これは事前に分かっていることなので観光の予定を入れる人がほとんだと思いますが、
お勧めしません!
この時点で身体はかなり疲れており、初めてづくしでストレスが溜まっています。



到着した喜びと気持ちの良い気候でテンションが上がっているので、そのことに気付かないんですね。
あなたの身体に襲いかかるストレス要因は大きく分けて3つ。
簡単に説明していきます。
要因➀:ハワイ旅行への準備疲れ
初めてのハワイということで、初心者は準備に大忙しです。
- 慣れない作業が多い
- ガイドブックを毎日何度も読み漁る
- 行きたいところが多過ぎて悩む
- 必要なものは?忘れ物はないか?と心配する
- 興奮してあまり眠れない
など。
頑張った自分を褒めつつ、身体を休ませてあげることも大切です。
要因②:長時間に及ぶ飛行機疲れ
飛行機の中では眠れない人がほとんどです。
- 搭乗手続き
- 荷物検査の行列
- 飛行機の中に7時間
- ずっと同じ態勢
- トイレ行きたいけど行けない…
自分が思っている以上に身体は疲れてストレスが蓄積しています。
要因③:ハワイと日本の時差
簡単に言うと、「出発したその日の朝」に着くので、時間が巻き戻って同じ日をもう一度繰り返す感じですね。
飛行機の中で寝られなかった人は24時間以上起きていることになってしまうので要注意。



これら➀~③の要因が重なると体調を崩してしまう可能性もあります。
実際、私は自分の疲れに気付かず、時間を有効に使いたいと街に出歩きました。
結果、すぐ疲れる、頭が痛い、眠たいけど寝られないなど、チェックインの時間までスタバで2時間ぐらい座って過ごすはめに…
初日を楽しむことが出来ませんでした!



じゃあどうすればいいの?



アーリーチェックインを利用しましょう!
アーリーチェックインとは、時間を早めてチェックイン出来るシステムです。
事前に予約することも出来ますし、部屋が空いてれば当日の申し込みでも対応してくれます。
ただ、追加料金が発生する場合があるので旅行会社やホテルに問合せが必要です。
遊びたい気持ちを抑えて、
まずはホテルで休みましょう!
シャワーを浴びたり
部屋から見える海を眺めたり
波の音を聴いたり
ベッドで横になりながら…
リラックスした状態で2~3時間過ごせば体調が良くなるはずです。
ホテルで休憩したとしてもまだ昼過ぎくらいなので、観光する時間はそれからでも十分あります。
体調が良い方が100倍楽しいに決まっています!
③初めてのハワイ旅行はビーチ沿いのホテルに泊まろう!
第一優先で抑えたいポイントが「ビーチ沿いのホテル」です。
ホテルとビーチが繋がっているロケーション。
すぐそこが海。
最高です!



ビーチ沿いのホテルはランクが高くてお値段もそこそこするのですが、お金を払ってでも泊まる価値はあると思います。
波の音がずっとBGMとして流れているのでなにをしてても気持ちが良いです。
また、このクラスのホテルは必ず日本語対応スタッフが常駐してくれているので安心感もあります。
想像して下さい。
朝早く起きてビーチを散歩するだけ。
海に浮かぶサーファー達を眺めるだけ。
夕日に染まる空を見るだけ。
そして夜のビーチをまた散歩する。
そんな一日だけで充分満足出来ちゃいます!
初めてのハワイ旅行を楽しむ為のまとめ
- 飛行機は通路側の席を確保
- ホテルで休んでから観光へ
- 海沿いのホテルでずっとハワイを感じよう
以上が初めてハワイに行って感じた、「ハワイ旅行を安心して楽しむための重要ポイント」です。
今後ハワイへ行く人の参考になれば嬉しいです。
とはいえ、ハワイに何を求めるかによって優先順位が変わってくると思います。
ショッピングが目的ならビーチから離れたリーズナブルなホテルでも良いですよね。
次回はレンタカーで島を一周しながらハワイを感じたいです!
コメント